発起人 : 会社設立をするには(法人設立方法)

発起人

発起人とは、株式会社を作るための企画や手続きをする人。
会社の設立を思い立ち、人とカネを集め、定款の認証と登記が完了するまで奔走するひと。
それが、まさしく発起人。

発起人は、会社の骨格を決めたり、役員を選任したり、振込み手続きをしたりと多くの業務をこなさなくてはなりません。
発起人が複数いるときは、互いに業務を分担します。
そして、発起人の代表である発起人総代を選びます。

株式会社を設立するとき、最初に発起人会を開き、どんな会社にするか事業のアウトラインを決めます。
社名や事業目的、発行する株式の総数、会社が設立時に発行する株式に関する事項、発起人の人数、発起人が引き受ける株数などです。
発起人は、必ず1株以上の株式を引き受けなければなりません。
発起人と認められるのは、定款に記載された人に限られます。

発起人会では、議事録が作成されます。
この議事録は、発起人が一人の場合は発起人決定書といい、発起人が複数いる場合は発起人会議事録といいます。

発起人は自然人だけでなく法人もなることができます。
法人が発起人になる場合、事業目的が大筋で一致していなくてはないりません。

自然人とは、法人に対することばで、個人を意味します。
人は生まれてから死ぬまで、権利や義務の主体となることが、法律で認められています。