行政書士 : 士業の種類と役割

行政書士

行政書士は、基本的に個人や経営者に代わって官公庁に提出する書類を作成し、手続きをする仕事です。
自動車の登録関係の書類を作る代書屋といったイメージがありますが、作成する書類の分野は実は幅広く、会社設立、建設業許可、外国人の出入国、帰化の許認可の申請、著作権の登録申請、遺産分割協議書の作成などがあります。

また、借金や相続問題などのお金に関するトラブルや離婚問題、日常の生活トラブルなど困ったときの駆け込み寺ともなっています。他の士業の業務に被ることもあり法律の何でも屋といっていいでしょう。ただ、事務所によっては中心となる業種を絞って運営しているところもあるようです。

行政書士になるには、行政書士の国家試験に合格しなくてはなりません。試験には、行政書士の業務に必要な法令である行政書士法、民法に関する問題と、一般教養の問題が出題されます。
行政書士の国家試験の受験資格は、年齢、学歴、実務経験は関係なく、誰でも受験することができます。専門学校で学ぶケースが多いようです。補助者を募集している行政書士事務所もたまにあり、すでに開業している行政書士のもとで補助者として実務をこなしながら資格を取得するという方法もあります。

行政書士の国家試験に合格した後は、行政書士事務所で働いて経験を積み、独立開業するというケースが多くあります。行政書士の資格と同時に社会保険労務士の資格も持っていれば、仕事の幅が広がります。

行政書士の仕事は書類の作成が主な仕事になるので、几帳面さが必要になります。仕事の内容によっては、長期間役所に出向く必要があるケースもあります。根気強く仕事に取り組む姿勢が必要です。

転職に便利な求人情報サイト



はたらいく が実施した人事担当者のアンケートでは企業が応募者の性格や人となりを重視していることが判明。「らいくレジュメ」にひとがら登録をして履歴書や職務経歴書では表せない自分らしさをアピール可能。



いい就職.com
第二新卒者・既卒未就職者・新卒大学生など20代の就職をサポート。少数採用や内定辞退による欠員補充など、一般的な就職サイトに掲載されない非公開求人も多数。